S田の山行き

遠州地方を中心にサイクリングを楽しんでます

二俣ポタリング

毎日、寒い日が続いてます。風も強くて遠出するのも気が乗らないので、近場で紅葉を見に二俣へ出掛けることにしました。まずは、二俣城址。徳川と武田の激戦地となった場所でもあります。

そして家康の嫡男の信康が自刃した場所でもあります。なぜ、自刃しなければならなかったには色々と諸説があるようですね。真相は実際どうだったのでしょう。
近くの神社のイチョウの黄葉も絵になります。
イメージ 12
家康は、信康の霊を弔うために清流寺という寺を建立しました。こちらも、二俣城のそばにあるので寄ってみました。お寺の名前の由来となった小さな滝が写真左手にあります。
イメージ 2
家康自身が名付けたという、清流寺。境内の雰囲気が、なんとはなしに一人の親としてのやるせない気持ちを今に伝えてくるようです。
また、二俣は本田技研工業の創業者、本田宗一郎の生まれ育った地でもあります。そして、境内にあるこの鐘。宗一郎が二俣小学校時代に、お腹が空いたと学校を抜け出し、お昼に鳴らされていたこの鐘を、正午前にうってお弁当を食べたという話が残っているそうです。
イメージ 3
そして、その本田宗一郎ものづくり伝承館というのも隣に隣接しており、そちらも寄って行きました。入口に置かれている自転車にエンジンを付けただけの初期のバイク。
イメージ 4
段々とオートバイらしくなっていきます。
本田宗一郎の言葉で確か、人生は何度感動を味わえるかでその人の人生が良かったかどうかが決まるようなことを言っていた記憶があります。自分を振り返ると最近はめっきり感動が少なくなってきたような・・・。
2Fでは、F1第一期写真展をやっていて葉巻型の車体で活躍していたころの写真と映像が見れました。このころの車体もシンプルでかっこいい。残念ながら、私の生まれた1968年に死亡事故を起こしF1を一旦撤退してます。
次は、新聞で見て行きたくなった、桜と紅葉が同時に見られる光明寺
イメージ 7
春と秋に2度咲く四季桜が咲いてます。
イメージ 8
色合いのコントラストに違和感がありますが、これもまた良しでしょう。
近くには、鳥羽山城址もあるので、そちらの紅葉も見て行きます。展望台から天竜川に天竜浜名湖鉄道の鉄橋を臨みます。空気も澄んで、すがすがしい。
イメージ 10
帰り道には、岩水寺より浜北森林公園を通って帰りました。ここでも鮮やかに色づいてます。
イメージ 11
今日は紅葉をなんとか見れてよかった。だんだんと冬が近づいて来ますね。それでもできるだけ、ふらふら、気の向くままに走りつづけたいな。